医療脱毛の効果的な回数と間隔、完了までの期間を解説します

レーザー脱毛は、医療機関だからこそ効果や完了スピードに定評があります。

今回は医療脱毛で効果的な回数や間隔、期間の目安を徹底解説します。

「どのくらい回数が必要なの?」

「どのくらいのペースで通えばいいの?」

「完了までの期間は?」

この記事で医療脱毛の通い方のコツをつかんで、効率よくツルツル肌になりましょう♪

医療脱毛の効果的な回数と間隔、完了までの期間を解説します

医療脱毛の回数や通う間隔、完了期間はどれくらい?

剛毛女子
モジャイ子
おツルさん、医療脱毛って何回くらい通えばいいの?

看護師の
おツル
回数は脱毛したい部分によって違うわね。どこを脱毛したいか決まってる?

剛毛女子
モジャイ子
それが。。まだなの~!どのくらいのペースで、いつまで通うのかもわからないし・・・知ってからと思って。

看護師の
おツル
脱毛のペースは毛周期に合わせればいいのよ

剛毛女子
モジャイ子
えっ、毛周期と関係があるの?

看護師の
おツル
わかったわ、まず通う回数や完了期間について説明した方が良さそうね。それで目安がわかるから脱毛に通う計画が立てやすくなると思うわ。

看護師の
おツル
次に脱毛と毛周期との関係や通うペースも説明するからよく覚えておいてね。じゃあ始めるわよ、しっかりついてらっしゃい!

脱毛の部位によって回数や期間は異なってくる

部位ごとの回数と期間の目安は次の通りです。

クリニックでの回数や期間の【部位別目安】

部位 自己処理不要 ツルツルになる 完了期間
ワキ 5~7回 9~12回 1年〜1年半
4~6回 9~12回 1年〜1年半
VIO 5~8回 10~14回 1年半〜2年
8~10回 10~14回 1年〜1年半
うなじ 3~5回 6回 1年半〜2年
ひざ下 4~6回 9~12回 1年〜1年半

医療脱毛では平均すると、ほとんどの部位が5、6回程度で、自己処理をしなくても気にならないくらいになります。

期間の目安は「1年から1年半」ほどで完了することが多いです。

実際は毛量や毛質、使用している脱毛機によっても回数や期間は異なってきます。

カウンセリング時に自分の場合はどの程度で脱毛が完了するのか、相談すると確実です。

顔やVIOは特に回数が必要

医療脱毛の目安は回数にしては5回、期間は1年で、ほとんどの部位のムダ毛は自己処理の必要がなくなるくらいキレイになります。

しかし、顔など脱毛効果の出にくい産毛が多い部位と毛量が多く毛が太いVIOはまだ毛が残りがちです。

顔の産毛やVIOなどは自己処理が必要なくなるくらいまでには6~8回の照射が必要で期間は1年半~2年くらいです。

完璧な仕上がりを目指すなら顔やVIOは10回以上になることもあります。

毛周期に合わせた間隔で脱毛するのが効果的

脱毛は早く終わらせたくても1回の処理では終わらせることができません。

毛が発毛と脱毛を繰り返すサイクル、「毛周期」があるからなんです。

毛周期とは

1.成長初期:肌の下で毛が生え始める

2.成長期:毛穴から毛が出始める

3.衰退期:毛の成長が止まる

4.休止期:毛は抜け落ちて次の毛を生やす準備期

毛周期には4つの段階があり、基本的に、1から4のサイクルを繰り返しています。

そして脱毛においては毛周期の「成長期」にしか効果はありません。

脱毛効果があるのは「成長期」の毛だけ。しかも表面に出ているのは一部。

成長期は毛母細胞が活発化しメラニン色素が濃いので、レーザーの照射が毛乳頭までしっかりと届き脱毛効果があります。

それに対して、退行期や休止期はメラニン色素が薄いため、ほとんど照射に反応しません。

また、成長期の毛は皮膚表面に20%程度しか出ていないので、それをレーザーで完全には破壊したとしても、残りの80%ほどは残ってしまいます。

すべての毛をレーザーで照射するには、毛の生え変わりに合わせて何回か施術を繰り返す必要があります。

成長期の毛が生えそろうサイクルに合わせて通うのが脱毛のポイントです。

毛周期は個人差や部位でバラツキがある

毛周期は体の部分ごとに大きく異なります。

例えば毛周期が短く、生え変わりが早いのは男性のひげです。

毛周期は「10週間」で毛穴全体の3割は休止期の状態なので、何度処理してもすぐに生えてきます。

ひげの医療脱毛を考える男性が多いのも納得ですね。

毛周期がもっとも長いのは髪の毛、毛周期が休止期になれば髪の毛も自然と抜け落ちます。

脱毛したい部位が1カ所だけと決まっているなら、その部位の毛周期に合わせて脱毛するのが一番効果的です。

全身脱毛の完了する期間

部位によって毛周期がこんなにバラバラなら、全身脱毛の場合はどうなるの?という疑問は自然とわいてきます。

しかし、複数部位の脱毛や全身脱毛の場合、部位ごとに分けて施術を受けていては、スケジュール管理が大変でイヤですよね。

そこで効率的に進めるにはコツがあります。

プロのおすすめは2か月ごとの間隔

そこで部位や個人差の「平均」で毛周期を考えた上での脱毛ペースのおすすめは2カ月に1度の脱毛です。

このペースは成長期以外の毛にレーザーを照射する「無駄打ち」のリスクが減らせるものです。

医療脱毛では2~3か月ごとに通う、5回セットの脱毛プランが多いです。

5回セットが多いのは、理にかなったサイクルだからなのです。

およそ2か月ごとの脱毛を約5回続けることで、全身脱毛が完了する期間は、一般的な医療レーザー脱毛で約1~2年が目安となります。

毛量が減り、毛が細くなってきたら間隔をあけるのがコツ

「じゃあ、脱毛期間中はずっと2か月ごとに通い続けるの?」

ここまで読んでくださった剛毛女子ならそう思いますよね。

実はそうじゃないんです。

なぜなら脱毛中の毛の状態は変化するからです。

脱毛回数を重ねると、効果のあった毛は抜け落ちていき、少しずつ毛周期のそろった毛だけが残っていきます。

また成長期の毛のサイクル自体が長くなることもあります。

そうなってから例えば、下記のように間隔をあけることも可能です。

・1~2回:2カ月おきに施術する
・3~4回:2カ月半おきに施術する
・5回:3カ月後に施術する

医師と相談の上、毛が生えそろった時点での脱毛が効果をあげるポイントです。

期間をあけすぎたら脱毛効果はどうなる?

脱毛の予約

逆に、生理や出張、旅行などで期間が空きすぎたらどうなるのということも当然気になってきますよね。

しかし、そこはご心配なく。

期間をあけすぎても脱毛効果自体には影響がありません。

医療脱毛は一回ごとの効果が高く、1度毛根に与えられたダメージは回復しないため、脱毛期間が空いてしまっても、前回の脱毛直後と同じ状態から施術を始められます。

ただし、脱毛初期は注意が必要です。

初回と2回目の間隔はあけないのが正解

基本的に肌への負担やトラブルを避けるために、初回は弱めの施術をするのがほとんどです。

初回と2回目の施術期間が空いてしまうと、2回目の施術でも弱めの照射設定にされる恐れがあります。

そうすると初回の脱毛の意味がほとんどないということに。。

1回の施術を生かすためにも初回と2回目は間隔は空け過ぎないようにしましょう。

契約期間とキャンセル料には注意

脱毛期間が空いてしまうときのもう一つの注意点が、契約期間やキャンセル料です。

妊娠等で長期的に脱毛を休む場合は、契約期間を延長できないか必ず相談しましょう。

また、予約日をキャンセルすると、クリニックによってはキャンセル料が発生したり、1回分と数えられたりすることがあります。

各クリニックのHPや初回のカウンセリングで契約期間やキャンセル料についてはあらかじめ確認しておきましょう。

完了までの期間がサロンとは違うのはなぜ?

医療脱毛の回数や間隔・期間については目安がわかっていただけたところで、サロンとの比較をしてみます。

クリニック サロン
脱毛の種類 レーザー脱毛 光脱毛
出力 高い 弱い
効果 永久脱毛 制毛(減毛)
回数 5~6回 12~20回
期間 1年 2年以上
料金 1回の料金が高めだが少ない回数でOK キャンペーン豊富で安い
痛み バチッとした痛み ほぼ無痛
アフターケア 医師による診察と薬の処方あり 冷却や保湿ケアのみ

短期間で完了、効果的な永久脱毛は医療でしかできない

脱毛の期間のサロンの目安は12回~満足のいくまでは20回程度、期間は平均して2年以上です。

これに比べるとクリニックでは回数は5~6回、期間はおよそ1年。

少ない回数、短い期間で脱毛が完了できます。

医療脱毛では、永久脱毛効果が認可されているレーザーを使用するため、弱い出力のサロンの光脱毛よりも効果が高く、剛毛で毛深い人でも短期間で脱毛が完了します。

なので1回の料金は高め設定だとしても完了までの総額は回数の多いサロンとそれほど変わらなかったり、むしろ安いこともあり。

効率を考えればやはり医療脱毛がおすすめです!

でも痛みが強いのがネック

短期間で効果的と医療は基本、メリットが多いのですが、サロンの光脱毛に比べると脱毛機の出力が強い分痛みも強い場合があります。

その為肌トラブルも起こりやすいということがデメリットです。

ただ近年、医療レーザーであっても痛みが少ない、肌にやさしい脱毛機が取り入れられています。

痛みに弱い方、肌の弱い方はうまく最新のレーザーを利用してみては。

短期間で脱毛できるメディオスターNeXT PRO

今までの医療レーザー脱毛の常識を覆すと大注目の脱毛機が、「メディオスターNeXT PRO」です。

スピーディーで効果的な脱毛が可能と、話題沸騰中。
その特徴とは。。

サロン脱毛 従来のレーザー脱毛 メディオスター
ターゲット 毛根 バルジ領域
照射温度 70℃ 250℃ 65℃
効果
施術の速さ ×
痛みの少なさ ×
安全性

低い熱で肌の浅い部分を破壊|痛みや肌トラブルが少ない

従来の医療レーザーは、肌の奥深い位置にある毛根を熱破壊するため、強いレーザーを照射する必要があります。

ところが、メディオスターNeXT PROのターゲットのバルジ領域は、肌の浅い部分にあるため、低出力の照射でもしっかりと届きます。

低温で黒い色素に反応しないので、火傷のリスクもほとんどなく痛みも少ないです。

なので黒ずみやシミを作ってしまうような肌トラブルもほとんどありません。

毛周期は関係なし|最大の特徴は脱毛期間が短い

メディオスターNeXT PROは、なんと、成長期・退行期・休止期すべての期間の毛穴にアプローチできます。

従来の医療レーザーやサロンの光脱毛のように毛周期を気にする必要がないんです。

しかも、肌の上を滑らせて熱を伝えるだけで脱毛が完了するので、1回ごとの脱毛施術の時間も短縮。

時間と期間を短縮して、効率よく脱毛可能です!

メラニン色素は関係なし|日焼け肌や産毛でも脱毛可能

メディオスターNeXT PROは、メラニン色素の黒に反応する従来の脱毛機とは違い、バルジ領域に熱を直接当てる脱毛方式。

肌の色や毛質を選ぶことなく脱毛することが可能です。

つまり、従来の脱毛機では断られてしまっていた、日焼け肌や地黒の人も、メディオスターNeXT PROを使えば脱毛可能ということ。

日焼けや産毛などの毛質を考えなくて済む!そういう手間が省ける!

スピード重視の人はもちろん、痛みや肌質や毛質で脱毛を悩む人にとってはかなりうれしい最新レーザーがメディオスターNeXT PRO。

最短期間での脱毛が可能なクリニック

ではメディオスターでの脱毛が可能なクリニックを紹介します。

VIOならリゼクリニック

リゼクリニックには最上位機種である、メディオスターNeXT PRO XLがあります。

このおかげで照射範囲も非常に広い!効率のよい脱毛が期待できます。

他にも2種類のレーザーがあり、希望部位や肌質、毛質などに合わせて医師が判断し最適な方法を選んでくれるので、失敗なく脱毛ができます。

また、医師も看護師もスタッフ全員が女性!

なので、VIOでも恥ずかしくない!
安心して脱毛できます!

リゼクリニック

セットプラン 5回コース
全身脱毛+VIO脱毛+顔脱毛 198,000
全身脱毛+VIO脱毛 252,000
全身脱毛
顔・VIOラインを除く
252,000
手足脱毛セット 93,600
足全体脱毛セット 93,600
腕全体脱毛セット 81,600
VIO脱毛セット 81,600
顔全体セット 81,600
ワキ脱毛 19,800円

※税込み価格です。

リゼクリニックのキャンペーン情報や詳細を知りたいという方はこちらをご覧になってみてください。

脱毛し放題ならアリシアクリニック

クリニックではあまり見かけることのない、「脱毛し放題」プランがあるのがアリシアクリニック。

ライトシェアデュエットと、メディオスターNexTという2種類の脱毛機を使用。

VIOや顔のようにせまい部位はライトシェアデュエットだけですが、他の部位はどちらか好きな脱毛機を選べます。

(新宿東口院、横浜院、表参道院、池袋院に現在メディオスター導入済み。大宮院でも今後導入)

アリシアクリニックに行ったみた

アリシアクリニックの料金プランは以下の通り。

全身脱毛プラン 8回
全身脱毛(VIO含む) 169,800円

※5年間脱毛し放題は廃止されました。

アリシアクリニックのキャンペーン情報や詳細について知りたい方はこちらをご覧ください。

男性のひげ、女性のワキなら湘南美容クリニック

湘南美容クリニックでは男性のひげに限ってはメディオスターを取り扱っています。

女性のプランは早くて痛くない他のレーザーで安いプランがたくさんありますのでチェックしてみてください。

>>>湘南美容クリニックHPはこちら

少ない回数と短い期間で脱毛するには医療が最適:まとめ

医療脱毛で回数や期間は毛周期に合わせるのが効果的だということはおわかりいただけたでしょうか?

部位や個人差がありますが、医療脱毛では最初は2か月おき、その後は毛が生えそろった時点で間隔をあけていき、5~6回通って完了するのが大体の目安です。

期間にして1年くらいかかります。

通う回数を少なく、短期間で効率的な脱毛ができるのは医療クリニック!

以下で剛毛女子おすすめのクリニックをご紹介しますので、じっくり選んで後悔のない脱毛をしてください。

おすすめクリニックはここ!医療脱毛はコレで決まり!

今月のお得情報

秋のイベントに向けて今から脱毛開始!

  • 業界の中でも低価格
  • 脇脱毛6回:2,500円(税込)
  • 全身脱毛6回:297,000円
    ~11/30 期間限定
    198,000円税込)(全部位)
    ※岡山院、高松院以外
  • VIO脱毛6回:54,000円(税込)(全範囲)
  • 場所:全国100院以上(札幌〜沖縄まで)
  • 営業時間:10:00〜19:00
  • 今月キャンペーン実施中

▼湘南美容クリニック公式サイトはコチラ▼

 

アリシアクリニック
  • 料金は安い
  • 全身脱毛8回:169,800円(税込)(全身+VIO)
  • 場所:新宿(2院)・池袋・上野・表参道・渋谷・銀座(2院)・町田・立川・横浜・川崎・船橋・柏・千葉・大宮・名古屋・大阪(2院)・
  • 営業時間:11:00〜20:00 *池袋院は脱毛照射が11:00〜22:30
  • 今月キャンペーン実施中

▼アリシアクリニック公式サイトはコチラ▼

 

rizelogo new
  • 料金は安い
  • 全身脱毛5回:198,000円(税込)(全身+VIO+顔)
  • VIO脱毛5回:81,600円(税込)(全範囲)
  • 直営院:新宿・渋谷・大宮・横浜・名古屋(2院)・大阪(2院)・仙台・銀座・立川・町田・名古屋・神戸三宮・京都・広島・福岡・新潟・柏
  • 提携院:青森・盛岡・いわき・郡山
  • 営業時間:10:00〜21:00(※20時の時もあり)
  • ▼リゼクリニック公式サイトはコチラ▼

 

レジーナクリニック
  • 料金は安い
  • 全身脱毛5回:405,900円(税込)
  • VIO脱毛5回:92,400円(税込)(全範囲)
  • 場所:銀座5丁目・池袋・新宿・表参道・渋谷・上野・町田・横浜・仙台・広島・大宮・名古屋・心斎橋・大阪梅田・札幌・福岡
  • 営業時間:11:00〜21:00
  • 新しいクリニックで予約も取りやすいのが特徴
  • ▼レジーナクリニック公式サイトはコチラ▼

最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。

他にも、医療脱毛について色々な情報をお伝えしているので、興味がありましたら、他の記事も読んでいってくださいね。

おすすめの記事