
医療脱毛は効果が高いと口コミでも話題ですよね。実際に、医療脱毛は効果が高いです。
医療レーザーを照射すると大体1週間〜2週間程度で毛がポロポロと抜け始めるんですよね。
そんな時に、楽しくて毛抜きでスポスポとムダ毛を拔いてしまう人がいます。
今回は、医療脱毛後の毛抜きを使って自己処理してしまう人のために、解説していきたいと思います。
医療脱毛後に毛抜きを使って自己処理していいの?




結論、毛抜きを使っちゃダメ!
結論から言うと、医療脱毛を契約している最中は少なくとも、毛抜きで自己処理してはいけません。
大切なことなので、もう一度言いますが、医療脱毛を受け始め、医療レーザーを照射したら、その後、毛抜きで自己処理してはいけません。
毛抜きを使わないほうがいい!ではなくて、毛抜きを使ってはいけませんよ。しっかりと覚えておいてくださいね。
どうして毛抜きを使っちゃいけないの?
どうして医療レーザー照射後、毛抜きを使ってしまってはいけないのでしょうか。その理由は、毛周期にあります。
毛周期とは、毛が伸びて生え変わる毛の周期のことを言います。
基本的に、医療脱毛を照射することによって脱毛効果が実感することが出来るのは以下の時期です。
- 成長初期から成長期に入りかけの毛
- 成長期真っ只中の毛
- 衰退期の入りかけの毛
だと思って下さい。
つまりしっかりと毛母細胞とムダ毛がつながっている段階のムダ毛へのレーザー照射が、毛母細胞に良く効くのです。結果、ポロポロ抜け落ちる事になります。
医療脱毛照射後、1ヶ月〜2ヶ月程度経つと、休止期だった毛穴から、また毛が伸びてきていますし、成長初期の毛も、成長期に入っている毛がほとんどです。
そんな時に毛抜きを使って自己処理してしまった場合、本当は破壊したい毛穴から生えているムダ毛まで自己処理してしまうのです。
そうすると、毛周期に合わせて病院やクリニックでは次回の予約をするため、毛周期がずれたり、医療レーザーの照射が効かない毛穴も出てくるのです。
じゃあどうすれば良いの?ムダ毛が生えてくるんですが?
そうですよね。
1ヶ月〜2ヶ月もすれば、ムダ毛たちはごっそりとニョキニョキと伸び始めます。
そんなときに、やっぱり毛深い女性は気持ち悪いですよね。
そんなムダ毛が生えてきた時に活用して頂きたいアイテムが、女性用の電動シェーバーです。
電動シェーバーであれば、お肌を傷つけることも一切ありませんし、わりとしっかりと剃毛することも可能です。
一番は電動シェーバーをおすすめします。
毛抜きを使ったらだめな期間
ちなみに、どうしても毛抜きを使いたいという女性もいるかもしれません。
どのくらい毛抜きを使ったらだめなのでしょうか。
それは、あなたが何回コースの医療脱毛コースを通うのかというと、大体医療脱毛は5回〜6回契約しますよね。つまり、1年〜1年半程度見ておいてもよろしいでしょう。
その間の期間は、絶対に毛抜きを使わないでくださいね。
おすすめクリニックはここ!医療脱毛はコレで決まり!
秋のイベントに向けて今から脱毛開始!
![]() |
▼湘南美容クリニック公式サイトはコチラ▼ |
![]() |
▼アリシアクリニック公式サイトはコチラ▼ |
![]() |
|
![]() |
|
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。
他にも、医療脱毛について色々な情報をお伝えしているので、興味がありましたら、他の記事も読んでいってくださいね。