なぜ脱毛前後は運動を避ける必要があるのか?

なぜ脱毛する当日や脱毛直後の翌日や数日間は運動を控えたほうが良いかご存知でしょうか。

一見何事もないように見えて、施術を受けた部分は多少、ダメージを受けています。

脱毛した部分が、「なんとなくほてっている」と感じたことのある人もいるのではないでしょうか。実際に脱毛後のお肌はかなり敏感になっています。

肌を脱毛直後以上に傷つけないためにも、脱毛前後は注意しなくてなりません。今回はその中でも運動について詳しく解説してみました。

ぜひ、最後までご覧になっていってくださいね。

なぜ脱毛前後は運動を避ける必要があるのか?

脱毛する当日や翌日(直後)〜数日間は運動を控えたほうが良い理由とは

どうして脱毛をうける当日や翌日から数日間は運動を控えたほうが良いのでしょうか。

結論から言うと脱毛当日や後日に激しい運動するとでる影響がお肌の赤みです。なんだ、そんな影響ならたいしたことないやと思われるかもしれませんが、この赤みが数日間、長引くんですよね。

では、運動を控えた方が良い理由を解説すると、以下5つの理由からです。

理由①:運動をすると汗をかくから

運動すると汗をかきますよね。そうすると、お肌に雑菌が繁殖し、脱毛をしてよりデリケートになっている皮膚や毛穴を刺激。さらに運動によって体温が上昇することにより、毛細血管が拡張し、肌がかゆみを帯びやすくなるのです。

理由②:新陳代謝が良くなり、血行も良くなるから

運動すると新陳代謝良くなります。そうすると、血の巡りがよくなります。つまり、毛穴やお肌の赤みが増してしまうのです。

ひどい場合だと腫れや炎症、湿疹を起こすこともあります。

結論:脱毛を受ける前後には運動を控えましょう

更に症状が重くなってくると毛穴の中が化膿してしまうこともありますので、汗をかくようなハードな運動は控えましょう。

一旦赤みがでてしまうと2~3日はなかなかひきません。

ましてや腫れや湿疹ともなると、かなりやっかいです。

週末など自宅でゆっくり過ごせるお休みの日なら良いのですが、それがまさに大切なイベントがある日と重なってしまったら大変です。

友達の結婚式や、デート、合コンなど、赤みや炎症のせいでお洒落も決まらず、せっかくのイベントが台無しになってしまうのは損ですよね。

何日後に運動再開しても良いの?

では、いつから激しい運動しても良いのでしょうか。

私の感覚では、脱毛完了してから3日後くらいから運動再開すればいいかな?と思います。そうすれば肌の影響が出にくくなります。

それでは当日や後日はどの程度の運動が大丈夫なの?

基本的に汗をダラダラとかくようなランニングやスポーツジムなどでのトレーニングは、行わないようにしましょう。

マッサージなど血行が良くなるようなこともなるべく避け、ストレッチやヨガ、軽目のウォーキング程度にとどめておくことがベストです。

汗をかくとタオルなどでふき取ろうとして、余計に皮膚を無意識のうちにごしごし擦ってしまいがちです。そうすると皮膚上の炎症もひどくなります。

つまり、なるべく汗をかかないようにすることが大切なのです。

間違ってもサウナなどには行かないようにしましょう。

万一、赤みが出てしまった場合は、皮膚は軽いやけどを負った状態となっているので炎症を抑える意味でも冷やすとよいでしょう。

こすったり温めたりしては絶対にいけません。

ワキや手足など隠れている部分ならまだしも、フェイスだと人目に付く部分なのでどうしても気になりますよね。

なるべく早く回復させるためにも、紫外線を避け保湿に努めましょう。一旦出てしまった赤みは数日間は引きませんので、気を付けましょう。

運動以外にも脱毛前後に行ってはいけないこと5選

実は、原理は同じですが、脱毛当日や直後数日間はあまりやらないで頂きたいことがあります。

①:お風呂につかること

これも汗をかくことにより新陳代謝がアップし血行が良くなってしまうので、避けたほうが良いでしょう。

寒い冬の日は暖かいお風呂につかりたくなりますが、軽くシャワーを浴びる程度にとどめておきましょう。

②:アルコールやお酒を摂取すること

同じくアルコールには血流を良くして体温を上昇させる働きがあります。体温が上がるとかゆみを感じやすくなります。血流が良くなると毛穴も開いてしまいますので、脱毛前後のアルコールは控えるほうがベストです。

③:日焼けすること

脱毛を受けた個所は、そもそも軽くやけどを負った状態になっており皮膚が少し炎症を起こしている状態です。

さらに日焼けをすると、炎症がさらに悪化し、お肌の回復が遅くなってしまいます。したがって日焼けは絶対にNGです。

④:毛抜きでムダ毛を処理すること

脱毛後は、ただでさえ毛穴が開いて敏感になっている状態なので、毛抜きで抜くとお肌に刺激を与えるだけではなく、お肌の免役機能が低下しているため菌が感染しやすくなります。

脱毛後数日は毛抜きを使った無駄毛処理は控えましょう。

⑤:毛周期を守らず掛け持ちすること

毛の生え代わりには周期があります。毛のサイクルを毛周期と言います。この毛周期に沿って脱毛をすることにより、効果が高まります。

クリニックでの施術がおおむね、1ヶ月半〜2ヶ月に一回程度、照射することになっているのは、その周期に合わせているためです。

ですので毛周期を無視して脱毛を受けても効果は上がりません。2つの脱毛サロン掛け持ちは意味がないのです。

もし無視して運動するとどうなる?影響とは

もし脱毛当日や後日に激しい運動してしまった場合、どのような影響があるのでしょうか?

脱毛前後に運動すると赤みがでる

結論を言うと、脱毛当日や後日に激しい運動をすると、上の写真にもあるように、お肌の赤みが残り、しかも長引きます。

これは運動だけではなく、お酒(アルコール)を飲みすぎたときにも同じようにお肌に赤みがでてしまいます。

脱毛後はお肌が軽いヤケド状態になっていますので、この状態で激しい運動をすると水ぶくれになることもあったりします。

赤みが残ってしまうと、イベント事や好みのノースリーブなどの服がしばらく着ることができなくなります。

脱毛当日と後日と運動に関することまとめ

ツルスベお肌をゲットしよう

今回のお話をまとめると、結論を言うと、脱毛を行う当日や翌日、後日から数日間は運動を控えることにしましょう。

脱毛後のお肌のダメージを最小限にとどめるためにも、より良い脱毛効果を得るためにも、脱毛前後は激しい運動を避けましょう。

更に言うと、脱毛を受けた後日にはお肌を清潔に保ち、安静に過ごしましょう。

万一、お肌に熱がこもってしまったら、早めのクールダウンが重要です。

衣服の摩擦などでも炎症が悪化してしまう可能性もありますので、綿などの風通しの良いものを身に着けるように心がけましょう。

毎日ジムやプールなどで運動やトレーニングをしないと気が済まない人もいると思いますが、一旦炎症が起こってしまうと治りにくくなってしまいます。

脱毛前後だけは我慢しましょう。ほんの少し意識するだけで、その後のお肌のコンディションが何倍も違ってくるのです。

おすすめクリニックはここ!医療脱毛はコレで決まり!

今月のお得情報

秋のイベントに向けて今から脱毛開始!

  • 業界の中でも低価格
  • 脇脱毛6回:2,500円(税込)
  • 全身脱毛6回:297,000円
    ~11/30 期間限定
    198,000円税込)(全部位)
    ※岡山院、高松院以外
  • VIO脱毛6回:54,000円(税込)(全範囲)
  • 場所:全国100院以上(札幌〜沖縄まで)
  • 営業時間:10:00〜19:00
  • 今月キャンペーン実施中

▼湘南美容クリニック公式サイトはコチラ▼

 

アリシアクリニック
  • 料金は安い
  • 全身脱毛8回:169,800円(税込)(全身+VIO)
  • 場所:新宿(2院)・池袋・上野・表参道・渋谷・銀座(2院)・町田・立川・横浜・川崎・船橋・柏・千葉・大宮・名古屋・大阪(2院)・
  • 営業時間:11:00〜20:00 *池袋院は脱毛照射が11:00〜22:30
  • 今月キャンペーン実施中

▼アリシアクリニック公式サイトはコチラ▼

 

rizelogo new
  • 料金は安い
  • 全身脱毛5回:198,000円(税込)(全身+VIO+顔)
  • VIO脱毛5回:81,600円(税込)(全範囲)
  • 直営院:新宿・渋谷・大宮・横浜・名古屋(2院)・大阪(2院)・仙台・銀座・立川・町田・名古屋・神戸三宮・京都・広島・福岡・新潟・柏
  • 提携院:青森・盛岡・いわき・郡山
  • 営業時間:10:00〜21:00(※20時の時もあり)
  • ▼リゼクリニック公式サイトはコチラ▼

 

レジーナクリニック
  • 料金は安い
  • 全身脱毛5回:405,900円(税込)
  • VIO脱毛5回:92,400円(税込)(全範囲)
  • 場所:銀座5丁目・池袋・新宿・表参道・渋谷・上野・町田・横浜・仙台・広島・大宮・名古屋・心斎橋・大阪梅田・札幌・福岡
  • 営業時間:11:00〜21:00
  • 新しいクリニックで予約も取りやすいのが特徴
  • ▼レジーナクリニック公式サイトはコチラ▼

最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。

他にも、医療脱毛について色々な情報をお伝えしているので、興味がありましたら、他の記事も読んでいってくださいね。

おすすめの記事