医療脱毛前に知っておきたい注意点

剛毛女子の逆襲にご訪問頂き誠にありがとうございます。

医療脱毛を受ける前に注意することってあるのかな~ってなにげなく感じている方もいるのではないでしょうか?

クリニックでの医療脱毛を希望されるお客様も、来院する前まで、実はどんなことに気をつけたらいいのか知らないことが多いです。

そこで今回は、医療脱毛を受ける前の注意点について解説していきます。

医療脱毛前に知っておきたい注意点

剛毛女子モジャイ子

おつるに質問なんだけど、医療脱毛を検討しているんだけど、脱毛前に知っておいたほうがいいこととか注意点ってあるの?

看護師のおツル

ようやく、剛毛女子を卒業するときがきたのね。う~ん、そうね。じゃあ、今回は医療脱毛を受ける前に知っておいてほしいことを解説しようかしら。注意点といえば注意点なんだけど、そんなに気にする必要はないわ。

ムダ毛君の気持ち

え?俺たち、どうなっちゃうの?抜けちゃうの?どうなの?

看護師のおツル

そうね、あなた達、多分、抜けちゃうと思う。だって、医療脱毛は効果が高いもの。

剛毛女子モジャイ子

ムダ毛君達、バイバーイ。

ムダ毛君の気持ち

ゲッ…

医療脱毛を受ける前に知っておきたい注意点とは

医療脱毛を受ける前に注意することってなんだろう?と、疑問に思っている方って多いのではないでしょうか?

実際に美容外科でナースをしていても「脱毛を受ける前にやってはいけないことってあるんですか?」と多くの方に聞かれます。

医療脱毛を受けたいけど、どんなことに気をつけたらいいんだろう?って疑問に思っている人も多いですよね。

注意点を知っておく事によって、その後の脱毛効果が上がったり、脱毛を受けたいと思ったときにすぐに受ける事ができます。今回は、医療脱毛を受ける前の注意点について解説していきたいと思います。

ぜひ、最後まで読んでいってくださいね。

永久脱毛とは毛の組織を破壊すること

永久脱毛したいと多くの女性は思っています。ところで、永久脱毛とはどういうことを指すのかご存知でしょうか?

永久脱毛とは、簡単に説明すると、毛の組織を破壊することなのです。だから、毛が生えないようにするためには、毛の組織を破壊していくことが必要です。

医療レーザー脱毛は、毛根部分に高い質力のレーザーを当て、毛根部分にダメージを与えることによって、永久的な脱毛効果がでます。

この行為が医療行為として法律上決まっているので、医療脱毛でしか受けられません。

逆に、毛の組織を破壊することができないのが、脱毛サロンや家庭用脱毛器だったりするんです。

注意点を知っておくことで防げるトラブル

注意点を知っておく事によって、脱毛の効果が上がったり、クリニック選びにも役立ったりします。

加えて、痛みを少しでも和らげることができます。

逆に、注意点を知らないと、脱毛の効果が満足に得られなかったり、脱毛を受けたいときに受けられなかったりと困った事にもなりかねません。

では、これから注意点について書いていきますね。

注意点1:火傷のリスクはつきもの

脱毛と火傷のリスクは隣り合わせです。火傷の原因となるのが、肌の日焼けや、肌の乾燥、ほくろやタトゥーなどです。

リスクを少しでも下げるために、日焼けは絶対にしないこと、保湿をしっかりすることが大事です。

そして、なにより大切な事は、もし火傷をしてしまっても、アフターケアはしてくれるのか?ということが重要ですね。

医療脱毛は病院やクリニックでしか受けられないので、その後のフォローをしっかりしてくれるのでおすすめです。

逆に、脱毛サロンではやけどしてしまってもサロンではなにも処方することが出来ません。

注意点2:毛抜きでムダ毛を処理していないか?

レーザーは黒いものに反応して、毛根にダメージを与え脱毛効果が得られます。

毛を抜いてしまうと毛根がなくなってしまうので、レーザーが毛に反応することができません。

事前に自己処理をするのですが、毛抜きは一切使わず、カミソリや電動シェーバーで行いましょう。

つまり、毛穴にムダ毛を残しておくことが一番重要です。

また、脱毛を受ける当日のカミソリでの処理は、肌を傷つける心配があるので、前日までに済ませておくのがベストです。

もし、カミソリで自己処理する場合だと、肌を傷つけてしまうことがありますので、私は電動シェーバーでの自己処理をおすすめしています。

肌を切ってしまった場合、切った部分だけレーザーを照射することが出来ないのです。

注意点3:生理は来ていないか?

全身脱毛は、フェイス、腕や足なら生理中でも照射することが出来るのですが、VIO脱毛などのデリケートゾーンの脱毛は、生理期間は受けられないクリニックがほとんどです。

生理が不順で生理期間中は避けたくても避けられない…

生理中でもVIO脱毛をしたいというお悩みがある方は、湘南美容外科クリニックに通うと良いでしょう。

タンポンを着用した状態なら生理期間中でも脱毛が受けられます。

注意点4:医療脱毛は痛いという事を心得ておく

よく脱毛の痛みはゴムパッチンに例えられます。とくに色素沈着をしている部分や、毛が濃いところ、デリケートゾーンや粘膜に近い部分は特に痛みが増します。

クリニックによっては、笑気麻酔や表皮麻酔をしながら受けられるところもあるので、痛みがこわいという方は、麻酔をつけることをおすすめします。

どのクリニックでも笑気麻酔や表皮麻酔は、3,000円程度が相場です。

注意点5:脱毛前後は日焼けをしないようにする

日焼けをした状態では、脱毛を受ける事ができません。痛みが強くなったり、火傷のリスクが上がる事があるためです。

医療レーザー脱毛のレーザーは黒いものに反応します。日焼けして肌が黒くなると、レーザーが皮膚にも反応してしまい、火傷してしまう可能性があるのです。

脱毛後も肌の中に熱がこもった状態なので、紫外線に浴びてしまうと火傷のような症状がでることもあります。

脱毛をはじめてからは日焼けはしないように心がけましょう。

また火傷してしまい水ぶくれになることも稀にあります。ほとんどの方は気にしなくても大丈夫なのですが、万が一、水ぶくれができたら、すぐにご自身の通われているクリニックにご相談下さい。

以上、医療脱毛前に知りたい注意点まとめ

まとめると、注意すべき点は5つあります。

  1. どの脱毛を受けるにも火傷のリスクがある
  2. 毛抜きの自己処理は、脱毛の効果が得られない、効かない
  3. 生理中はVIO脱毛が受けられないクリニックが多い
  4. 効果の高い永久脱毛するためには痛みはどうしても避けられない
  5. 日焼けや紫外線は絶対に避ける

以上、この5つは脱毛前に知っておきたい注意点です。

いかがでしたでしょうか。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。あなたのベストなクリニックを選んでみてくださいね。

おすすめクリニックはここ!医療脱毛はコレで決まり!

今月のお得情報

秋のイベントに向けて今から脱毛開始!

  • 業界の中でも低価格
  • 脇脱毛6回:2,500円(税込)
  • 全身脱毛6回:297,000円
    ~11/30 期間限定
    198,000円税込)(全部位)
    ※岡山院、高松院以外
  • VIO脱毛6回:54,000円(税込)(全範囲)
  • 場所:全国100院以上(札幌〜沖縄まで)
  • 営業時間:10:00〜19:00
  • 今月キャンペーン実施中

▼湘南美容クリニック公式サイトはコチラ▼

 

アリシアクリニック
  • 料金は安い
  • 全身脱毛8回:169,800円(税込)(全身+VIO)
  • 場所:新宿(2院)・池袋・上野・表参道・渋谷・銀座(2院)・町田・立川・横浜・川崎・船橋・柏・千葉・大宮・名古屋・大阪(2院)・
  • 営業時間:11:00〜20:00 *池袋院は脱毛照射が11:00〜22:30
  • 今月キャンペーン実施中

▼アリシアクリニック公式サイトはコチラ▼

 

rizelogo new
  • 料金は安い
  • 全身脱毛5回:198,000円(税込)(全身+VIO+顔)
  • VIO脱毛5回:81,600円(税込)(全範囲)
  • 直営院:新宿・渋谷・大宮・横浜・名古屋(2院)・大阪(2院)・仙台・銀座・立川・町田・名古屋・神戸三宮・京都・広島・福岡・新潟・柏
  • 提携院:青森・盛岡・いわき・郡山
  • 営業時間:10:00〜21:00(※20時の時もあり)
  • ▼リゼクリニック公式サイトはコチラ▼

 

レジーナクリニック
  • 料金は安い
  • 全身脱毛5回:405,900円(税込)
  • VIO脱毛5回:92,400円(税込)(全範囲)
  • 場所:銀座5丁目・池袋・新宿・表参道・渋谷・上野・町田・横浜・仙台・広島・大宮・名古屋・心斎橋・大阪梅田・札幌・福岡
  • 営業時間:11:00〜21:00
  • 新しいクリニックで予約も取りやすいのが特徴
  • ▼レジーナクリニック公式サイトはコチラ▼

最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。

他にも、医療脱毛について色々な情報をお伝えしているので、興味がありましたら、他の記事も読んでいってくださいね。

おすすめの記事