
何回で腕脱毛が完了するのか?大体の目安がわかればいくら料金がかかるのか大体予想することが出来ますよね。
今回は腕の脱毛が終わるまでの回数や効果と料金を腕脱毛してみた体験談を合わせて御覧ください。
腕脱毛で必要な回数と効果を解説してみたよ!


夏前になると肌を出す機会が増え、外出先でふとした時に自分の腕毛の濃さに焦ってしまった経験はありませんか?
いくらばっちりとお化粧をしていても、流行りの衣服で着飾っていても、目につく部位のムダ毛が処理されていなかったら、女性らしさも半減されてしまいます。
腕のお肌の自己処理をカミソリで行うと肌を痛めてしまうことも多いです。しかも、剃ったあとのジョリジョリ感からは逃れることはできません。
<関連記事>
ちなみに医療レーザー脱毛を選択した場合、平均回数ってどのくらい必要なの?をまとめたことがあるので合わせてコチラもどうぞ。
腕脱毛(ひじ下・ひじ上)の回数1回目の効果は?
まずはカミソリでシェービングをして来院しましょう。
痛みの感じ方は人それぞれですが、ゴムでパチンと弾いた程度の痛みです。毛の濃い方や毛量が多い方は少し強めに感じるかもしれません。
私の場合、医療レーザー腕毛で腕脱毛し、腕毛も濃かったので普通の女性よりも多少痛かったのかもしれません。
多くの脱毛サロンや美容外科クリニックは、毛周期に合わせて照射を繰り返すことで、徐々に脱毛をしていく機械を導入していますので、回数が1回目の照射では目に見える大きな効果は期待できません。
しかし、皮膚の下の組織に確実に照射をしているので、毛の生える速度が遅くなったり、照射して2週間ほどでスルリと毛が抜け落ちるという方もいます。
医療脱毛の場合、腕脱毛で1回目から効果を実感することが出来たという方が多いのもそのためです。
しかし、毛周期で見ると、その時の毛のサイクルで成長期にあるムダ毛が抜け落ちただけという説明が正しいです。

腕脱毛の回数3回目の効果はどうだった?
1回目、2回目、3回目と徐々に腕脱毛に通うのですが、そもそおどのような仕組みで通うことになっているのでしょうか?
答えは毛周期にありました。
毛周期は
- 成長初期
- 成長期
- 退行期
- 休止期
という状態に分かれています。
なぜ2ヶ月おきの周期で腕脱毛していくかというと毛周期というヘアサイクルが関係してくるのです。
「毛の成長期」が6~8週間ごとに移り変わっていくため、2ヶ月程度の間隔をあけることで半周回るため、効率よく脱毛していく事ができるのです。
なぜ成長期の毛にしか医療レーザー脱毛の効果がないのかというと、レーザーは黒いメラニン色素に反応するようになっているからです。
メラニン色素を狙い撃ちすることで、レーザーが毛母細胞を破壊します。
毛母細胞は毛を生やすための細胞なのですが、破壊されれば毛を生やす機能がなくなるのです。
毛を生やす機能が無くなるので永久脱毛することが可能なのです。
反対に休止期などに腕にレーザーを照射しても期待する脱毛効果を得ることができません。
3回目の腕脱毛で徐々に体毛が減ってきたと感じているお客様は多いです。
1回目から医療レーザー脱毛の威力を実感されるお客様も多いのですが、なかなか効果を実感できないという方でも、3回目でようやく効果を実感されます。
なぜなら、毛周期で成長期になっている毛穴を3回転して照射するからです。
毛の生える速度は遅くなり、毛量も減っていきます。
ひじ上、ひじ下から生えてくる腕の毛質も細く目立たなくなってきたというお客様が多いです。
腕の脱毛を契約してから、3回目のレーザーを照射するまでにかかる期間や間隔としては6ヶ月程度を目安にしておきましょう。
回数が3回目になるとヘアサイクルのなかでかなりの毛穴の毛根を破壊することが出来ますがまだ、完全ではありません。

腕脱毛の回数6回目の脱毛効果は?
多くの美容外科クリニックが6回という回数でのコースをお勧めしているのには理由があります。
「永久脱毛」というと一生毛が生えてこないのではと思う方もいらっしゃいますが、永久脱毛とは「脱毛施術をしてから50年以上毛が生えてこない」場合に永久脱毛と呼ぶことができるものです。
またアメリカの電気脱毛協会が定められた永久脱毛の定義では、「施術1ヵ月経ったあとの毛の再率が20%以下」であるとされています。
このことを考えると、医療脱毛では平均して5~6回程度で自己処理がいらなくなるくらいまでの効果が実感できるといえます。
実際にレーザー脱毛をうけた患者様のお話しを聞くと3回目、4回目の照射から効果が目に見えてわかるようになり、6回コースを修了するころには大半の方が腕の脱毛にご満足される効果を感じられています。

回数が8回や9回コースは腕脱毛に必要なの?
美容外科クリニックによっては6回以上のコースを設けている場合があります。これはなぜなのでしょうか?
毛の濃さや毛量には個人差ががあり、効果の感じ方も人それぞれです。毛深い方や男性の方は6回の照射では満足いただけない場合があるかもしれません。
また身体の部位でも脱毛の効果の出方や回数に差があります。比較的太い毛が密集して生えてくる、脇やVIOラインは8回、9回コースを選ばれる方が多いです。

実際にお肌の状態や毛の濃さなどを医師の診察を受けた上で、受付や美容カウンセラーの方と相談して決めるのが間違いありません。
例えば、まずは6回コースを受けてみてもう少し必要だなと感じたら、1回ずつの照射を追加することもできます。
ただ、多くのクリニックがコースでの照射よりも追加分の照射を割高に設定していることが多いようなので注意が必要です。
また6回コースでは不安という方であれば、8回、9回コースを選択し、6回の照射を受けた時点で判断してもよいかもしれません。
照射をしなかった分の回数を解約、返金してくれるクリニックも出てきているようです。
脱毛のコースを契約される際は、しっかりとした説明を受け、契約書によく目を通し、ご納得した上で脱毛をスタートさせてください。





腕脱毛の料金の相場っていくら?エステ脱毛と医療脱毛比較
腕脱毛の相場料金を簡単に紹介していきたいと思います。
腕全体(ひじ下・上含む) | エステ脱毛 | 医療脱毛 |
5〜6回目 | 5〜6万円 | 7~8万円 |
8〜9回目 | 7〜8万円 | 10~11万円 |
15回目 | 14~15万円 | 必要なし。 |
腕脱毛の値段を比較してみると、脱毛サロンの方が安く感じる人がいるかもしれません。
しかし、そこには大きな落とし穴があるのです。
医療レーザー脱毛の威力は脱毛サロンの大体3倍程度なのに値段は3倍もしない
腕はどんな季節も露出する機会も多いため、人気の脱毛部位です。
腕脱毛の範囲には肘上と肘下でたいてい料金が別れていることが多いです。しかも、腕全体を脱毛する時は、先程の表のように医療脱毛よりもフラッシュ脱毛のほうが安く感じますよね。
しかし、効果と料金を合わせて比較すると実際には、医療脱毛の方が通う回数も少なく、脱毛効果もフラッシュ脱毛よりも3倍位高いのです。
つまり、医療脱毛よりもフラッシュ脱毛の方が3倍程度効果が高く、速く終わるけど、3倍も料金は変わらないのです。
腕脱毛を医療脱毛かエステ脱毛で迷った時は?口コミや評判が良いのは…
永久脱毛では、毛根・毛乳頭にエネルギーを与え処理を行うことで、自己処理を大幅に軽減することが可能となります。
永久脱毛の方法としては、特殊な針を毛穴に差し込み電流を流して毛量を減らしていくというニードル脱毛から、主にエステティックサロンや脱毛サロンで施術が受けられるものと、医療機関でのみ施術が受けられる、医療用脱毛レーザーを使用したレーザー脱毛があります。

料金だけで見ると損することも!時間も考慮に入れましょう!
完了までの時間 | エステ脱毛 | 医療脱毛 |
5〜6回照射 |
1年程度 (まだ生えてくる) |
8ヶ月〜1年程度 ほぼ永久脱毛完了 |
8〜9回照射 | 1年8ヶ月 | 1年半程度 |
15回照射 | 3年程度 | もう終了してる |
表を見てもらうとお分かりの通り、脱毛サロンの場合、医療レーザー脱毛ではないため、効果が弱いです。
脱毛サロンを批判しているわけではないのですが、脱毛サロンでは減毛しか出来ません。
理由は、永久脱毛は医療行為になってしまうからです。
永久脱毛するためには、毛母細胞や毛乳頭を破壊しなければいけません。人間の体の組織を破壊したり影響を与えることができるのは、医療機関(病院やクリニック)のみなんです。
脱毛サロンでは腕のムダ毛を永久脱毛することが出来ないという事実
つまり、脱毛サロンで扱っているフラッシュ脱毛機器で永久脱毛はできず、減毛が限界なのです。
また現在は脱毛サロンのフラッシュ脱毛が主流ですが、光はレーザーではないため永久脱毛は出来ません。
2〜3年の間は毛が生えないかもしれませんが、長い目で見ると再びホルモンバランスの変化で生えてくるのです。
脱毛サロンのフラッシュ脱毛では毛を作り出している毛乳頭を焼き切ることができないのです。
植物のように根っこさえ残せば茎を切っても再び生えてきますよね。それと同じで、毛根が残ったままだと、再びムダ毛が生えてきてしまいます。
脱毛サロンでの脱毛はあくまで減毛(一時的に肌の上に出ているムダ毛を抜くだけ)であり、永久脱毛することが出来ないのです。
ニードル脱毛(針脱毛)は医療行為になる可能性があるのでクリニックで。
以前主流であった、電気針を用いたニードル脱毛をするエステティックサロンもまだ数多くあります。
しかし、ニードル脱毛は細胞や毛母細胞を破壊するため本来なら脱毛は医療行為となるのです。
つまり国家資格や医療従事者の資格をもったスタッフが医療機関で医療脱毛を行うならオススメすることができます。
ただし、現状医療機関でニードル脱毛を行っているクリニックは数少ないのが現状です。
腕のムダ毛を速く永久脱毛したければ医療レーザー脱毛がおすすめ
実際に私は医療脱毛で全身脱毛を完了していますが、最後の照射から8年経った今も自己処理を全くしておらず、脱毛を完了しムダ毛のないつるつるな肌を保っています。
脱毛サロンでダラダラと3年位かけて、15回以上通って永久脱毛できないなら、医療レーザー脱毛専門のクリニックに通って1年程度で素早く2ヶ月に1回の間隔で5〜6回程度、レーザーをバシバシ照射して永久脱毛してしまったほうが良いと思います。
腕脱毛に通う頻度や間隔は?
腕脱毛に通う頻度や間隔は先程、毛周期にも触れたのですが、成長期にあるムダ毛にレーザーを照射しなければ意味がないということをお伝えさせていただきましたね。
つまり、大体、どこのクリニックも2ヶ月に1回の頻度でクリニックの脱毛に通われるお客様がほとんどだと思います。
<関連記事>
腕脱毛しようと考えているあなたは、おそらく脇の脱毛も合わせてされるかもしれませんので、脇脱毛のお話も御覧ください。
腕脱毛して毛穴が見えない綺麗なお肌をゲットしよう!
私は美容外科クリニックで働いているから医療レーザー脱毛よりの話になってしまいましたが、できるだけ中立的に事実をのべてみました。
腕を脱毛することで、ノースリーブやセクシーなワンピースを着ても、ドレスを着ても綺麗なままでいれます。
自己処理し続けると毛穴が目立ったり、毛穴が黒ずんだりしますよね。さらに、色素沈着してお肌が汚くなることもありますよね。
腕脱毛すると、毛穴も目立たなくなりシルクのようなスベスベのお肌になります。
想像してみて欲しいのですが、彼氏や旦那(好意を寄せている男性なら誰でも良いのですが…(笑))とデートしているときに、自己処理してたとしても、ジョリジョリ感が相手に伝わってしまったら嫌じゃないですか。
脇や腕は見られたり触られたりする部分だし、腕の脱毛は自分らしく生きるための自己投資何じゃないかなと私は思っています。
是非、あなたもスベスベのツルツルシルク肌を手に入れてくださいね。
おすすめクリニックはここ!医療脱毛はコレで決まり!
秋のイベントに向けて今から脱毛開始!
![]() |
▼湘南美容クリニック公式サイトはコチラ▼ |
![]() |
▼アリシアクリニック公式サイトはコチラ▼ |
![]() |
|
![]() |
|
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。
他にも、医療脱毛について色々な情報をお伝えしているので、興味がありましたら、他の記事も読んでいってくださいね。