
剛毛女子をご覧頂きありがとうございます。美容外科クリニックで看護師をしているおつるです。
今回は、医療脱毛5回目の効果をご紹介していきたいと思いますので、是非、最後までご覧ください。
5回目の効果、皆知りたがっているんじゃないでしょうか?というのも、多くのクリニックは5回コースを区切りにしているからです。
何回回数を受けるのが良いのか、迷っている方必見の情報です。
医療脱毛5回目の効果をレビューしました






医療脱毛5回目の効果
医療脱毛の回数を重ねること、はや5回。
医療脱毛ってやっぱりすごいんですよね。多くのお客様が、5回照射するとほとんどのムダ毛が無くなります。
自己処理する必要も無くなります。カミソリを使ってムダ毛処理していた時代を思い出せなくなると思います。
毛が生えている方向と逆方向に手をサーッとしても、ジョリジョリする感じ(引っかかる感じ)は一切無くなりますよね。
多くのお客様が回数を追う毎に、評判や体験談がよくなっていくのを肌で感じます。
「おつるさん、最近は毛がほとんど生えてこなくなって嬉しいです!」と言って下さるお客様も多いです。
また、5回完了する頃には、お客様の発する言葉が変わります。
「この部分に一本だけまだ毛が生えているので、この部分を照射してくれませんか?」
とピンポイントにオーダーされることもありますね。
多くのクリニックが5回コースを目安にしている理由
多くのクリニックや病院の脱毛料金を見ると、5回コースになっているのはなぜでしょうか?
それは、5回程度の回数の医療レーザー脱毛でかなりの効果を得られるからなのです。だから、医療脱毛の回数の目安を5回程度だと思っておくと良いと思いますよ。
本当に5回で足りるかなぁ〜と疑問に思っている方は、出来る限り安く脱毛できる方法をクリニックの方に聞いてみると良いかもしれません。
例えば、全身脱毛やVIO脱毛セットなどの5回コースを組んで、残りは単発で購入した方が安くなる場合もありますよ。
5回コースを終えた人の口コミは良い
医療脱毛を5回終えた方の口コミや体験談を見ると、自己処理の煩わしさがなくなったという口コミや、自己処理から開放されたなどという口コミが多く見られます。
医療脱毛の口コミは本当に評判がいいです。実際にお客様に聞いても、効果が高くてびっくりされます。
永久脱毛出来るため、一度しっかりと受けておけば、自分への投資になります。
実際に、私自身も医療脱毛を受けていますが、レーザーを照射して2週間程度で、小さなムダ毛達がポロポロと毛根ごと抜け落ちてきます。
お風呂上がりにタオルで、足をスッと拭くと、タオルに毛が付いていた経験もあります。
脱毛ペースや通う間隔は徐々に長く空けるほうが効果的
すでに5回目の照射を経験しているかたは解ると思いますが、下の絵のように、ムダ毛は1度の照射でなくなるわけではなく徐々に減っていきます。
毛が生えてくる毛周期サイクルもだんだん遅く(間隔が広く)なってきます。
4回目の照射から5回目の照射までの期間は3、4ヶ月空けても空けすぎではありません。
それぐらい間隔を空けないと、成長期の毛が生え揃っていないのに無駄に照射してしまう、いわゆる”無駄打ち”になってしまうからなんですね。
5回以上照射する場合も、一律に3ヶ月とか4ヶ月間隔というわけではなく、毛の生え揃い方を見ながら間隔をあけて予約を入れるようにするとよいですよ。
必要な回数は人によって異なる
とはいえ、体毛の濃さは、人によってさまざまです。
毛深い人もいれば、毛が薄い人もいますよね。だから、一概に、回数は5回で良いですよ〜ということは言えません。
しかし、レーザーの照射回数を追う毎に、みるみると毛が薄くなっていくので、やっぱり、最低5回程度の照射は必要です。
脱毛完了までに必要な回数は部位や仕上がりレベルによって異なる
施術の回数は毛質だけでなく脱毛する部位によっても異なります。
I・Oラインなど毛が硬く密集しているところは多く回数が必要です。また、鼻下など産毛に近いムダ毛も回数がかかります。
さらに、自己処理しなくても大丈夫な程度でよいのか、ツルツルの無毛状態までもっていきたいのか、どこまで求めるかによっても回数は違います。
あくまでも目安ですが、下の表を参考にしてください。
部位 | 自己処理しなくてもOK | ツルツル |
脇 | 5~6回 | 8回以上 |
膝下 | 5~6回 | 8回以上 |
腕 | 4~6回 | 8回以上 |
Vライン | 4~5回 | 8回以上 |
I・Oライン | 6~9回 | 8回以上 |
鼻下・口周り | 6~9回 | 10回以上 |
背中 | 6~9回 | 10回以上 |
うなじ | 6~9回 | 10回以上 |
全身脱毛はまず5回がおすすめ
部位により脱毛効果の出る回数が違うので、全身脱毛はまず5回コースか6回コースをおすすめします。
5回が終了した後に、もっと脱毛したい部位だけ部分的に脱毛するとムダがありません。
脇は5回でもよいが8回のほうが安心
ワキの医療脱毛は5回、6回で自己処理しなくても大丈夫なレベルになりますが、1, 2本ピロっと細長い毛が残ることが意外とよくあるんですよね。
ワキ毛は髪の毛の次に短期間で伸びるので、1,2本でも残っていると気になります。
なので、ワキは料金も安いですし8回か9回受けておくとあとがラクだと思います。
回数と追うごとに痛みは少なくなっていく
医療脱毛は痛かったという口コミや体験談を眼にすることがあります。
確かに輪ゴムを弾かれたような痛みで痛いのですが、ずっと痛いわけではありません。
なぜなら、医療レーザーは黒い毛に反応するような仕組みになっていて、毛深い段階でお肌に照射すると痛いからです。
ただし、回数を追う毎に毛は薄くなっていきますので、医療レーザーを照射してもさほど痛くなくなります。
いつまでも痛みが続くわけではないと思うと安心して受けることができると思いませんか?
以上、医療脱毛の回数5回目の効果を解説してみました。
5回目が終わって脱毛効果に不満がある時に対応してくれるクリニックはココ!
医療脱毛は5回コースのクリニックが多いのですが、5回目終了後に安く脱毛を続けられるクリニックがあります。
リゼクリニックでは1回分が通常より安く脱毛できる
リゼクリニックは、5回コースが基本です。
でも、5回目が終わった時にもっと脱毛したい場合は、1回分を通常の半額の料金で脱毛することができます。
都度払いコースがある湘南美容
湘南美容クリニックには6回コースのほかに、1回(単発)や3回コースがあります。
湘南は6回コースが基本なので、5回目が終わっても後1回脱毛できるのですが、それでも脱毛効果に不満があれば、更に1回、3回コースを追加することができます。
別のクリニックに乗り換える方法もある!
例えば、湘南美容クリニックやリゼクリニックは他の脱毛サロンやクリニックから乗り換えをした場合、料金が割引になるキャンペーンを実施しています。
たとえば、湘南やリゼではこのような特典があります。
湘南美容クリニック | 対象パーツをキャンペーン料金で1回お試しできる |
リゼクリニック | のりかえ割10%OFF |
ほかの美容皮膚科やクリニックでも乗り換え割のあるところがあるので、行きたいクリニックの公式サイトをチェックしてみてくださいね。
5回で終わる医療脱毛クリニック|まとめ

おすすめクリニックはここ!医療脱毛はコレで決まり!
秋のイベントに向けて今から脱毛開始!
![]() |
▼湘南美容クリニック公式サイトはコチラ▼ |
![]() |
▼アリシアクリニック公式サイトはコチラ▼ |
![]() |
|
![]() |
|
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました。
他にも、医療脱毛について色々な情報をお伝えしているので、興味がありましたら、他の記事も読んでいってくださいね。